2012 社団法人 秩父青年会議所 | 事業報告 | 第5回例会 「札所から学ぶ秩父」

_title.png

_dai5kaireikai.png

4月15日(日)秩父札所三十二番 法性寺にて第5回例会「札所から学ぶ秩父」が開催されました。

秩父札所は、西国・坂東と合わせて百観音霊場と呼ばれ、文暦元年(1234)に開かれたといわれています。
最も古い文献は、法性寺蔵の長享2年(1488)の番付で、当時秩父札所は33ケ寺で、その後1ケ寺追加され、また順番も入れ替わっています。平成26年には総開帳を迎え、例年以上に多くの人達が秩父を訪れることが予想されます。

本例会は、このような札所を通して秩父の歴史などを学びつつ、青年経済人として秩父札所が秩父経済(特に観光業)に与える影響や、経済活性化のためのまちづくりのあり方を考えるという目的のもと開催されました。

当日は、札所三十三番 延命山菊水寺の副住職 齋藤一生氏を講師として招き、民俗学的な視点から秩父札所の歴史的意義や秩父の歴史、地理、習俗などの講義をして頂きました。また、僧堂体験として法性寺本堂内にて座禅を体験し、巡礼体験として山門から奥の院までの山道を皆で歩きました。
知っているようで、知らない秩父の歴史に刮目し、行ったことがあるようで、行ったことがない秩父札所を味わうことで、来訪者へのおもてなしの心に通じる秩父の魅力を再発見し、郷土を想う気持ちをより一層深めることができました。

実 施 日 時
平 成 2 4 年 0 4 月 1 5 日 ( 日 ) 0 9 時 0 0 分 〜 1 1 時 0 0 分
実 施 場 所
秩 父 札 所 三 十 二 番 法 性 寺
実 施 組 織
地 域 の 笑 顔 推 進 委 員 会
講師
齋 藤 一 生 氏 ( 札 所 三 十 三 番 副 住 職 )

※ クリックで画像拡大します。

_120415-dai5kaireikai 01.jpg威風堂々とした山門をくぐり本堂へと向かいます。

_120415-dai5kaireikai 02.jpg昨年の春に300年に一度の修復が成された仁王像。口を開けた阿形。

_120415-dai5kaireikai 03.jpgこちらは口を閉じた吽形。それぞれ山門の左右に安置されています。

_120415-dai5kaireikai 04.jpg法性寺本堂には例会の案内が掲げられていました。本堂には本尊薬師如来がお祀りされています。

_120415-dai5kaireikai 05.jpg豪華絢爛な装飾品◎

_120415-dai5kaireikai 06.jpg皆々普段よりもより姿勢を正し開会を待ちます。

_120415-dai5kaireikai 07.jpg本例会の司会は地域の笑顔推進委員会加藤副委員長。

_120415-dai5kaireikai 08.jpg原島理事長の点鐘で例会が始まりました。

_120415-dai5kaireikai 09.jpg早速理事長挨拶で挨拶をする原島理事長。

_120415-dai5kaireikai 10.jpg法性寺住職の荒谷 俊文氏に挨拶をして頂きました。担当委員長の荒谷君の父君でもあります。

_120415-dai5kaireikai 11.jpg親子バトンタッチで担当委員長の地域の笑顔推進委員会荒谷委員長から例会主題が話されました。

_120415-dai5kaireikai 12.jpg本例会の講師を務めて頂いた札所三十三番 延命山菊水寺の副住職である齋藤一生氏です。

_120415-dai5kaireikai 13.jpg座禅体験を控え皆さん若干緊張の面持ちです。

_120415-dai5kaireikai 14.jpg荒谷委員長が手本となり座禅の説明がなされました。見事な警策の打たれ方です。

_120415-dai5kaireikai 15.jpg皆心を静め座禅に打ち込んでいます。

_120415-dai5kaireikai 16.jpgまずは原島理事長に一喝!

_120415-dai5kaireikai 17.jpg続いて髙田副理事長に警策が打たれます。

_120415-dai5kaireikai 18.jpg日常の煩悩を追い払い心静かに自然と一体にならなければいけません。

_120415-dai5kaireikai 19.jpgだいぶ様になってきたようです◎

_120415-dai5kaireikai 20.jpg座禅も終わり齋藤氏より札所・秩父の歴史などの講義をして頂きました。

_120415-dai5kaireikai 21.jpg座禅で心を整え皆粛々として聴き入っております。

_120415-dai5kaireikai 22.jpg髙橋副理事長から謝辞が述べられました。

_120415-dai5kaireikai 23.jpg次はいよいよ巡礼体験。遙か頂きに望む奥の院を目指します。_120415-dai5kaireikai 24.jpg奥の院へと続く道はご覧のように険しい山道。

_120415-dai5kaireikai 25.jpgまだまだ余裕の同級生2人組◎

_120415-dai5kaireikai 26.jpgただひたすらに上へ上へと登っていきます。

_120415-dai5kaireikai 27.jpg子どもはやっぱり元気です!楽しみながら登ってます♪

_120415-dai5kaireikai 28.jpg出浦専務、かなりしんどそう(笑)

_120415-dai5kaireikai 29.jpgそんな出浦専務も奥の院まであと一歩の標識が勇気づけられ前へ進みます◎

_120415-dai5kaireikai 30.jpg岩棚に並ぶ石仏群。とても神秘的な光景です。

_120415-dai5kaireikai 31.jpgこんなところも登っていきます→あともう少しです。

_120415-dai5kaireikai 33.jpg一般の方々も多数参加して頂きました。

_120415-dai5kaireikai 34.jpgようやく登り切りました。ご褒美のような絶景が眼前に広がります。

_120415-dai5kaireikai 35.jpgお船観音と親しみを込めて呼ばれる天空の観音、聖観世音菩薩の前でしばしの休息を得る皆々。

_120415-dai5kaireikai 32.jpg約30分の行程を経て眼下に広がる小鹿野町の街並み、秩父山地の脈々と連なる山々。まさに絶景の極みです。

_120415-dai5kaireikai 36.jpg切り立った岩の上に祀られている大日如来を拝む為に命懸けのロッククライミングを決行するメンバーもいました。かなりおっかない光景です!

_120415-dai5kaireikai 43.jpg念願叶って拝めた大日如来様。訪れた人たちから祈りを込めて供えられたたくさんの数珠などを手にしていました。_120415-dai5kaireikai 46.jpg帰りの行程にもこんな危険度の高い道がありました。もちろん迂回路もありますが勇気を出して一枚岩を歩く山根副理事長たち◎_120415-dai5kaireikai 44.jpg2014年の総開帳にてご開帳される御本尊である観音堂。聖観世音菩薩像が祀られています。
_120415-dai5kaireikai 37.jpg御本尊前でちょっと一休み♪_120415-dai5kaireikai 45.jpg御本尊の裏には幾多の穴がある砂岩があります。太古の時代、秩父まで広がっていた海に浸食された痕だと言われています。_120415-dai5kaireikai 38.jpg道無き道を経てようやく本堂前に帰ってきました。

_120415-dai5kaireikai 40.jpg閉会セレモニーが始まります。

_120415-dai5kaireikai 39.jpg監事講評は家族で参加していただいた篠﨑監事より。

_120415-dai5kaireikai 41.jpg原島理事長の点鐘が響き例会が終了しました。

_120415-dai5kaireikai 42.jpg例会後は家族親睦会を兼ねた懇親会を長若山荘で行いました。


_2012logo.png